ゴムボート釣行 #029 〜平舘沖〜
今年は去年より天候に恵まれず、ボートを出せない週末が続きますね。
約1か月ぶりのゴムボートは後輩と一緒に。
雨続きだったので、激流か、全く潮が動かないか…あまり期待もせず4時出港。
35mラインから流すと、前回と逆で南から北に潮が流れてる状態。
風は北から微風なので、ボートは動きませんw
前回調子が良かったトリッカーIIブルピンで巻き巻きすると…
ゴンゴンゴンゴンブルブルブルブル…
これは…
そう、サバの猛攻www
サイズは35cm以上あったので、とりあえず1本キープしてw
また落とし直して、着底&巻き巻き…
ゴンゴン!ゴン!ゴン!
サバとは違う、これは…
25cmくらいのチダイw
それからサバが終わればチダイ、チダイがいなくなればサバの繰り返しw
意外と活性は高いのかも。
着底&巻き巻き…
グイッ!ゴン!ゴン!
ん?なんだこれ?鯛ではないな。
またイシナギさんかな?w
途中、フワッと軽くなる…けどまたゴンゴン!
なになにー?
その正体は、まさかの!

ドラゴン!!
うそやーwww
めっちゃギラギラで綺麗でかっちょいい!
後輩には、アカヤガラとかイシナギとか、結構変なの釣るよね、って言われるしwww
もう変人扱いだよねw
岩手から下北回って津軽海峡越えて入ってきたかな?
年々、海が変化してますね。
またチダイが掛かったので、わざと針を外して落とし直して巻くと、同じ層に泳いでいた塩焼きサイズの真鯛が!

トウキチロウ赤金アワビ貼りチューンで同じことしたら、ちょっといいサイズ♪

楽しいwww
途中、良型のアイナメを追加、後輩はマゴチを追加して、暑いし反応もなくなったので11時には沖上がりでした。
本日の水揚げ


真鯛4枚(40〜59cm)
チダイいっぱい
ゴマサバいっぱい
アイナメ1匹

そしてスペシャルゲストのタチウオ!
F4、102cmでしたw
サバの胃袋の中は5cmくらいのカタクチイワシでいっぱいでした。
だからブレードとかフラッシャー付きに反応良かったのねw
7月に入ったので暑い日が続くと思うけど、そのうち日本海側のキジハタ狙いに行きたいなぁ!!
へば!
約1か月ぶりのゴムボートは後輩と一緒に。
雨続きだったので、激流か、全く潮が動かないか…あまり期待もせず4時出港。
35mラインから流すと、前回と逆で南から北に潮が流れてる状態。
風は北から微風なので、ボートは動きませんw
前回調子が良かったトリッカーIIブルピンで巻き巻きすると…
ゴンゴンゴンゴンブルブルブルブル…
これは…
そう、サバの猛攻www
サイズは35cm以上あったので、とりあえず1本キープしてw
また落とし直して、着底&巻き巻き…
ゴンゴン!ゴン!ゴン!
サバとは違う、これは…
25cmくらいのチダイw
それからサバが終わればチダイ、チダイがいなくなればサバの繰り返しw
意外と活性は高いのかも。
着底&巻き巻き…
グイッ!ゴン!ゴン!
ん?なんだこれ?鯛ではないな。
またイシナギさんかな?w
途中、フワッと軽くなる…けどまたゴンゴン!
なになにー?
その正体は、まさかの!

ドラゴン!!
うそやーwww
めっちゃギラギラで綺麗でかっちょいい!
後輩には、アカヤガラとかイシナギとか、結構変なの釣るよね、って言われるしwww
もう変人扱いだよねw
岩手から下北回って津軽海峡越えて入ってきたかな?
年々、海が変化してますね。
またチダイが掛かったので、わざと針を外して落とし直して巻くと、同じ層に泳いでいた塩焼きサイズの真鯛が!

トウキチロウ赤金アワビ貼りチューンで同じことしたら、ちょっといいサイズ♪

楽しいwww
途中、良型のアイナメを追加、後輩はマゴチを追加して、暑いし反応もなくなったので11時には沖上がりでした。
本日の水揚げ


真鯛4枚(40〜59cm)
チダイいっぱい
ゴマサバいっぱい
アイナメ1匹

そしてスペシャルゲストのタチウオ!
F4、102cmでしたw
サバの胃袋の中は5cmくらいのカタクチイワシでいっぱいでした。
だからブレードとかフラッシャー付きに反応良かったのねw
7月に入ったので暑い日が続くと思うけど、そのうち日本海側のキジハタ狙いに行きたいなぁ!!
へば!
ゴムボート釣行 #034 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #033 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #032 〜深浦沖〜
ゴムボート釣行 #031 〜深浦沖〜
分割ボート釣行 〜深浦沖〜
ゴムボート釣行 #030 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #033 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #032 〜深浦沖〜
ゴムボート釣行 #031 〜深浦沖〜
分割ボート釣行 〜深浦沖〜
ゴムボート釣行 #030 〜平舘沖〜
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。