ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Aomori Sunday Angler ”JUN”

はじめまして。JUNです。 青森市の山側からお届けする、海のお魚さんとの知恵比べ。
ターゲットはカレイ、メバル、アジ、イカ、シーバス、マダイ、ヒラメ、青物...。 釣り場で見かけたら、気軽に声をかけてください♪
今年も2馬力ゴムボートで沖に出ますよ! コメントもお待ちしております!

ゴムボート釣行 #016 〜平舘沖〜

   

今期は平舘が好調なこともあり、ありがたいことに結構このブログをご覧になっている方がいるようで。

…悪天候で海に出られない時とか、よっぽど暇で時間あるときにしか見ちゃいけませんよ、こんなブログwww

さぁ!2週間に1度の漁の日ですwww

相変わらずすごい数のボート。

今回は某全国釣具チェーン青森店のSさんのゴムボートとNさんのFRPボート、3艘で出港です!

忘れ物がないように早めに準備を始めて、4時20分には海の上にいましたよ。

朝イチ1発目は、ポツポツと魚探の反応を探しながらトンネル前沖50mラインへ。


全集中…!

ジグの型…ただ巻き!www


…コツっ、ゴンゴンゴン!

6時過ぎにジグとタイラバで2匹の真鯛をゲット!

ゴムボート釣行 #016 〜平舘沖〜
水の中で見るとヒレが青くて綺麗なんですよー。

その後はジグでもタイラバでも根魚祭り!

ガヤガヤしたり
ゴムボート釣行 #016 〜平舘沖〜

初登場、スペシャルゲストさんも!
ゴムボート釣行 #016 〜平舘沖〜

高野崎方面の根回りで底にメバルの塊がいたり、マゾイの活性が高かった気がします。

反応がない時間が続いたので、いけすに入れた鯛2匹とマゾイの血抜きをしようと、鯛1匹を取り出して脳天締めした後、2匹目の鯛を取り出そうとしたら…いないっ!




…いけすのふた、開いとるやんけ!www

おうちに帰ったので、資源の保護になりましたwww

その後もダラダラ釣り続けて、無反応のとこで小鯛1枚追加、根魚ポツポツで14時に沖上がり。

今年は反応見つけるのに苦労するわー。

本日の水揚げ
ゴムボート釣行 #016 〜平舘沖〜

小鯛3匹(うち1匹は帰宅w)
マゾイ3匹
メバル2匹
マハタ1匹
ミズクサガレイ1匹(後輩から)

本日のヒットルアー
ゴムボート釣行 #016 〜平舘沖〜

ほぼトウキチロウのつや消しブラックの背中側にアワビシートを貼ったりチューンで釣りました。

ベイト反応があるときはただ巻き、何にも反応ないときは緩めのワンピッチで活性を上げてやると釣れる気がします。


帰りにバナナイエローのアキレスボートのおじちゃんと、BEEボートから乗り換えを考えてるお兄さんとボート&釣り談議www

70mの深場でいいサイズが上がってたみたい。

いいサイズの鬼カサゴとクロソイも釣ってたし。

そこまで深場は行かなかったもんなー。

まだまだ読みが甘い!

判断が遅い!

…いや、次こそは浅場だべwww

へば!





このブログの人気記事
ゴムボート釣行 #022 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #022 〜平舘沖〜

抱かれたい◯◯ No.1!
抱かれたい◯◯ No.1!

ゴムボート釣行 #023 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #023 〜平舘沖〜

ヤリイカエギング9 〜2020釣り納め〜
ヤリイカエギング9 〜2020釣り納め〜

ゴムボート釣行 #025 〜今別沖〜
ゴムボート釣行 #025 〜今別沖〜

同じカテゴリー(カレイ)の記事画像
ゴムボート釣行 #033 〜平舘沖〜
投げ釣りでカレイを!!
ゴムボート釣行 #028 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #022 〜平舘沖〜
キスフライを求めて☆2020 Part Ⅲ
キスフライを求めて☆2020 Part Ⅱ
同じカテゴリー(カレイ)の記事
 ゴムボート釣行 #033 〜平舘沖〜 (2023-05-20 13:30)
 投げ釣りでカレイを!! (2023-03-29 12:40)
 ゴムボート釣行 #028 〜平舘沖〜 (2022-06-09 13:00)
 ゴムボート釣行 #022 〜平舘沖〜 (2020-11-26 20:30)
 キスフライを求めて☆2020 Part Ⅲ (2020-07-20 08:30)
 キスフライを求めて☆2020 Part Ⅱ (2020-06-29 11:30)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。