土曜日午後8時まで残業し、ガソリン入れて市場でバラ氷買って飯食って風呂入って、結局そのまま平舘へ。
1時間の仮眠後、出港場所の様子を見に行くと、なにやら風が微妙な感じ…。
早め早めの決断、ということで30分北へ。1年ぶり2回目の今別から出港することに。
今回は俺と後輩のゴムボート、NさんのFRPボート、Nさんのいとこ親子のゴムボートの3艘で4時半スタート。
BMO JAPANのアルミレール導入しました!
詳細は後日。
まずは反応を探しながら一気に45mラインまで走って、後輩は冷凍イワシで泳がせ、俺はジグを落としてただ巻きしてみます。
すると、後輩が良型マゾイをゲット!
続けてミズクサガレイを何枚か釣り上げ、後輩はミズクサマイスターの称号を獲得www
陸から沖への風で結構流されたので、何度か浅場に戻って流されを繰り返し、俺のロッドにもついに…
ゴゴンッ!グングンッ!
きたきたー♪
鯛っぽくないなー、なんて思いながら、上がってきたのは茶色いコイツ!
ヒットルアーは黒いトウキチロウにアワビカスタム
…なんか夏泊で座布団級ばっか見てたから頭おかしくなったのか、小さく見えるwww
これで春からの嫁さんのリクエストも達成!
朝からほぼ魚探に反応がないので、同じく今別沖出ているはずの近所のじいちゃんに連絡。
すると、36〜37mのあたりで真鯛を2枚、鬼カサゴを釣り上げたが、バラシも多くて食いが悪いみたい。
後輩がヒラメは同じところに何匹かいるって言うので、戻ってひと流し。
き、きたーっ!
お見事!ジグで同じくらいのヒラメをゲットする後輩!
…ジグで。
近くに食べやすいイワシ、泳いでますよー!www
その後もミズクサマイスターの彼は、着々とミズクサガレイを追加していくwww
ジグが落ちないと思ったら、フォール中に食ってきた良型クロソイを追加。
今日はタイラバだめな日だな。
そして、さっき電話した近所のじいちゃんと沖で会うwww
じいちゃんと海の上でダベって、それぞれ別なポイントへ移動。
予報では1〜2mの風でしたが、やませ全開!うねり上等!になったので、お昼で沖上がりました。
満月の大潮は、いい日悪い日、釣れた人釣れなかった人がはっきり分かれるようで、NさんもNさんのいとこさん達もあまり良くなかったみたいです。
次はやっぱり…平舘だなwww
本日の水揚げ
ヒラメ(53cm)1匹
クロソイ(40cm)1匹
メバル(28cm)1匹
ミズクサガレイ 1匹
初めてヒラメの鱗をすき引きしてみた!
意外と綺麗にできたかな???
裏もすき引きして、5枚に下ろして熟成させましょ。
では!