ゴムボート釣行 #013 〜蓬田沖〜
相変わらず風が強い3連休。
1日目仕事、2日目家族で浅虫水族館やら買い物やら、そして3日目…
ビシっとしゃくってバシっと合わせる笠岡スタイル一つテンヤ修行!
…いや、風が弱ければ平舘沖で青物退治もしたかったんですよ。
今年は天気に恵まれない休日が多いですよねぇ。
少し風があるけど、西風に強い蓬田からNさん&従兄弟さん、そしておなじみ後輩と5:30出港!
話を戻して、そう!笠岡スタイル!陸奥湾でやってみようじゃないか。

エビズレンの丸パクリ、自作エビズレ…マセンwww
作り方は100均の0.8mmステンレスワイヤーを切って曲げるだけ。
これを孫バリのアイに取り付けて、エビの尻尾側に刺す!
ホタテの作業船も多いので、邪魔にならないよう、まずは30mラインから開始。
結構強めにしゃくっても、確かにエビがズレない。
キャストしてカーブフォール、着底したらしゃくってカーブフォールを繰り返す。
…。
……。
エビズレませんけど、釣れませんwww
そんな中、後輩が30cmくらいの小鯛ゲット!
誘導式の貫撃テンヤ、針が小さめだから小鯛も食べやすいみたい。
初めての蓬田沖、ポイントなんて知らないから、独断と直感でノシのブイを選んで糸を垂らします。
魚探の中層にはノシの影が映ります。
昨日水族館でノシの下にクロソイとか真鯛が隠れてたなー、なんて考えながら水深40mライン。
風が陸から沖に…作業船のゴミがこっちに…よーし、キミに決めた!
黄色と黒は勇気のしるし…の、牛若丸三郎太的2連結ブイ!
お日様も出てきたし、ちょっとテンヤを放置してジギングでも…
…ん⁉︎
起き竿にしたロッドがビクビクッ、ビックフィーッシュ!
グン、グン、グンッとドラグをチリチリ出しながら上がってきたのは50cmの真鯛でした!
なんだよー!笠岡スタイルより起き竿スタイルかよーwww
完全にベタ底で落ちてたエサを食べました、って感じ。
その後小鯛を追加したのが9:00くらい、プチラッシュ⁉︎かと思いきや、それからしばらく餌取りとの戦いで、ついばまれても小さすぎてフッキングできません。
頭だけスパッと食ってく小鯛達。
やっと掛けてもカナガシラwww
グッと竿先が入るあたりはありません。
風も出てきたので25mラインまで戻ったら、見事シャークゾーンに迷い込み、シャーク3連発。
最終的に14:30まで粘ったけど、シャークを釣りきって鯛を見つけることはできませんでした。
修行不足でござる。
もしかしてだけどー♪
もしかしてだけどー♪
エビぶら下げて放置した方が
釣れるんじゃないのー⁉︎
本日の水揚げ

真鯛33cm、50cm
リリース
カナガシラ、ホシザメ
今回のチダイマスターは4枚釣り上げた後輩!
誘導式貫撃テンヤ強し。
そうそう、真鯛のア◯ルから、噛み砕いても消化されないホタテの貝殻が!

ウニのトゲは見たことあるけど、ホタテの貝殻は初めて見た。
泳いで浮いてるホタテをパクッ?
砂に口突っ込んでパクッ?
耳づりしてるホタテの方が食べやすいか。
鯛っていろんなもの食べるけど、美味しいもの知ってるんだねー。
いいもの食べてるから、美味しい真鯛になるんだねー。
人間も、美味しいもの、食べたいもんねー。
…絶賛、熟成中DEATH!
へばっ!
1日目仕事、2日目家族で浅虫水族館やら買い物やら、そして3日目…
ビシっとしゃくってバシっと合わせる笠岡スタイル一つテンヤ修行!
…いや、風が弱ければ平舘沖で青物退治もしたかったんですよ。
今年は天気に恵まれない休日が多いですよねぇ。
少し風があるけど、西風に強い蓬田からNさん&従兄弟さん、そしておなじみ後輩と5:30出港!
話を戻して、そう!笠岡スタイル!陸奥湾でやってみようじゃないか。

エビズレンの丸パクリ、自作エビズレ…マセンwww
作り方は100均の0.8mmステンレスワイヤーを切って曲げるだけ。
これを孫バリのアイに取り付けて、エビの尻尾側に刺す!
ホタテの作業船も多いので、邪魔にならないよう、まずは30mラインから開始。
結構強めにしゃくっても、確かにエビがズレない。
キャストしてカーブフォール、着底したらしゃくってカーブフォールを繰り返す。
…。
……。
エビズレませんけど、釣れませんwww
そんな中、後輩が30cmくらいの小鯛ゲット!
誘導式の貫撃テンヤ、針が小さめだから小鯛も食べやすいみたい。
初めての蓬田沖、ポイントなんて知らないから、独断と直感でノシのブイを選んで糸を垂らします。
魚探の中層にはノシの影が映ります。
昨日水族館でノシの下にクロソイとか真鯛が隠れてたなー、なんて考えながら水深40mライン。
風が陸から沖に…作業船のゴミがこっちに…よーし、キミに決めた!
黄色と黒は勇気のしるし…の、牛若丸三郎太的2連結ブイ!
お日様も出てきたし、ちょっとテンヤを放置してジギングでも…
…ん⁉︎
起き竿にしたロッドがビクビクッ、ビックフィーッシュ!
グン、グン、グンッとドラグをチリチリ出しながら上がってきたのは50cmの真鯛でした!
なんだよー!笠岡スタイルより起き竿スタイルかよーwww
完全にベタ底で落ちてたエサを食べました、って感じ。
その後小鯛を追加したのが9:00くらい、プチラッシュ⁉︎かと思いきや、それからしばらく餌取りとの戦いで、ついばまれても小さすぎてフッキングできません。
頭だけスパッと食ってく小鯛達。
やっと掛けてもカナガシラwww
グッと竿先が入るあたりはありません。
風も出てきたので25mラインまで戻ったら、見事シャークゾーンに迷い込み、シャーク3連発。
最終的に14:30まで粘ったけど、シャークを釣りきって鯛を見つけることはできませんでした。
修行不足でござる。
もしかしてだけどー♪
もしかしてだけどー♪
エビぶら下げて放置した方が
釣れるんじゃないのー⁉︎
本日の水揚げ

真鯛33cm、50cm
リリース
カナガシラ、ホシザメ
今回のチダイマスターは4枚釣り上げた後輩!
誘導式貫撃テンヤ強し。
そうそう、真鯛のア◯ルから、噛み砕いても消化されないホタテの貝殻が!

ウニのトゲは見たことあるけど、ホタテの貝殻は初めて見た。
泳いで浮いてるホタテをパクッ?
砂に口突っ込んでパクッ?
耳づりしてるホタテの方が食べやすいか。
鯛っていろんなもの食べるけど、美味しいもの知ってるんだねー。
いいもの食べてるから、美味しい真鯛になるんだねー。
人間も、美味しいもの、食べたいもんねー。
…絶賛、熟成中DEATH!
へばっ!
投げ釣りでカレイを!!
朝レンジャー3! 〜シロギス編〜
朝レンジャー2! 〜シロギス編〜
ゴムボート釣行 #025 〜今別沖〜
ゴムボート釣行 #019 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #018 〜今別沖〜
朝レンジャー3! 〜シロギス編〜
朝レンジャー2! 〜シロギス編〜
ゴムボート釣行 #025 〜今別沖〜
ゴムボート釣行 #019 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #018 〜今別沖〜
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。