ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Aomori Sunday Angler ”JUN”

はじめまして。JUNです。 青森市の山側からお届けする、海のお魚さんとの知恵比べ。
ターゲットはカレイ、メバル、アジ、イカ、シーバス、マダイ、ヒラメ、青物...。 釣り場で見かけたら、気軽に声をかけてください♪
今年も2馬力ゴムボートで沖に出ますよ! コメントもお待ちしております!

ゴムボートを購入しよう! 〜其の参〜

   

さて、今回で3回目になりましたが、必要な物、購入費用がわかったところで、本当に伝えたいことを書いてみます。

それは、安全についてです。

ゴムボートを購入しよう! 〜其の参〜

購入して、いざ海に出ると、完全ひとりぼっち。

よく言えば他人に邪魔されない自分だけの世界。

言い換えれば全て自己責任。

前回の費用の中には安全に釣行するためのものがいくつかあります。

安全第一!

☆ライフジャケットの着用!
少しでも生存確率を上げましょう。
最悪、浮いていれば死んでも発見されます。
あなたは海底を彷徨って海の藻屑となりますか?

☆携帯電話は常に使用できる状況にする!
緊急時、一緒に出港した仲間や海上保安庁に連絡する唯一の手段。
必ず118番は登録しましょう。

☆無理をしない!
風が強い日、波が高い日は無理をしない。
出港しても操船もままならない、ルアーチェンジもできない、あたりも取れない、給油もできない、帰れない、はい、さようなら。

☆漁船やフェリー航路には近づかない!
大型船舶が通れば必ず波が来ます。
波を受ける際には船首側から受けた方が安定してかわせます。
対処が遅れると間違いなく転覆!パニック!タイタニック!

☆他の船から確認出来るよう安全フラッグ装備。
漁師さんや遊漁船から見ると、鼻くそです。ポイッ。
2馬力は高機動型ではありません。
こちらが気付いた時にはもう遅い。
少しでも気付いてもらいましょう。
そして、近づかない。

☆時間に余裕をもつ!
朝まずめ、釣れるとは限りません!…と言い聞かせてwww
寝坊して、早く出たくて急いで準備すると、忘れ物をします。いいことなし。
例)あ、ネット忘れた→いいや、フィッシュグリップあるから→お、釣れた→んーフィッシュグリップかからん→ヒレパンチ、プスッ。
出港し帰港したら後片付けがあります。
私はポリタンクに水を入れて持参して、釣り場で洗って帰ります。家に着いてからもう一回膨らませて洗いたくないですwww
帰ってからするのは船外機の塩抜きくらいです。

いかがでしたか。

釣行計画を立てる際、天気予報のサイトをいくつも持ってると便利ですよ。

いっぱい釣って、無事におうちに帰りましょう。

それではみなさん、ご安全に!





このブログの人気記事
ゴムボート釣行 #022 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #022 〜平舘沖〜

抱かれたい◯◯ No.1!
抱かれたい◯◯ No.1!

ゴムボート釣行 #023 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #023 〜平舘沖〜

ヤリイカエギング9 〜2020釣り納め〜
ヤリイカエギング9 〜2020釣り納め〜

ゴムボート釣行 #025 〜今別沖〜
ゴムボート釣行 #025 〜今別沖〜

同じカテゴリー(ゴムボート)の記事画像
ゴムボート釣行 #034 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #033 〜平舘沖〜
ゴムボート出撃準備!
ゴムボート釣行 #032 〜深浦沖〜
ゴムボート釣行 #031 〜深浦沖〜
ゴムボート釣行 #030 〜平舘沖〜
同じカテゴリー(ゴムボート)の記事
 ゴムボート釣行 #034 〜平舘沖〜 (2023-05-25 08:00)
 ゴムボート釣行 #033 〜平舘沖〜 (2023-05-20 13:30)
 ゴムボート出撃準備! (2023-04-11 12:30)
 ゴムボート釣行 #032 〜深浦沖〜 (2022-10-18 10:00)
 ゴムボート釣行 #031 〜深浦沖〜 (2022-10-15 13:30)
 ゴムボート釣行 #030 〜平舘沖〜 (2022-07-26 10:00)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。