ゴムボート釣行 #021 〜今別沖〜
…仮眠、30分チャージ!
今回もニシさんといとこニシさん、こちらは後輩を道連れに2艇で出ます。
気温一桁台の冷え込みの中、ボートの準備をして6時半過ぎ、いよいよ出港です。
予報では午後から南風が強くなる予定でしたが、予報より風があり波立っています。
まずはまっすぐ走って湾の真ん中30〜35mへ。
ピピピピーッ!
けたたましく鳴る魚探反応www
メロン屋工房トリッカーIIの赤金グローヘッド55gで後輩がイナダをキャッチ。
30cmくらいのベイトがピョンピョン跳ねてるし、中型青物はたくさんいる感じ。
そこから三厩側の沖の方に流されながら42mでゴンッ!
後輩のよりちょっとサイズアップのイナワラゲット!俺もトリッカーIIのイワシカラー改55gでした。
そのあと、プルプルっという引きの小鯛をゲット。
ちょっと流された分戻って流し直したらまたプルプルっ。
また小鯛かー。
プルプルが、ブルブルブルー。
サバっぽい。

これ、サバじゃなくない?
正体は、なんとハガツオさんでした!
初ハガツオ。
白波たってきたので岸よりでボートエギングしてみたけどダメ。
いつも岸からやるポイントを沖から攻めてもダメw
なかなか難しいもんですねー。
てな感じでお昼で沖上がりとなりました。
本日の水揚げ

イナワラ1匹
ハガツオ1匹
小鯛1匹
その日ハガツオの刺身と炙りを作り、晩御飯を食べた後、ソファでテレビを見ていた…はずw
お風呂から上がったこどもにいたずらされて、時計を見たら2時間経過してたwww
おそらく、まばたきしたまままぶたが力尽きたんだと思う。
みなさん、睡眠は大事ですよ!www
睡眠不足からなのか、ブログ下書きして忘れてた!
どーもすみません。
これに懲りずにまた読んでくれる人ばっかりでよかったわーwww
シュワッチ!
今回もニシさんといとこニシさん、こちらは後輩を道連れに2艇で出ます。
気温一桁台の冷え込みの中、ボートの準備をして6時半過ぎ、いよいよ出港です。
予報では午後から南風が強くなる予定でしたが、予報より風があり波立っています。
まずはまっすぐ走って湾の真ん中30〜35mへ。
ピピピピーッ!
けたたましく鳴る魚探反応www
メロン屋工房トリッカーIIの赤金グローヘッド55gで後輩がイナダをキャッチ。
30cmくらいのベイトがピョンピョン跳ねてるし、中型青物はたくさんいる感じ。
そこから三厩側の沖の方に流されながら42mでゴンッ!
後輩のよりちょっとサイズアップのイナワラゲット!俺もトリッカーIIのイワシカラー改55gでした。
そのあと、プルプルっという引きの小鯛をゲット。
ちょっと流された分戻って流し直したらまたプルプルっ。
また小鯛かー。
プルプルが、ブルブルブルー。
サバっぽい。

これ、サバじゃなくない?
正体は、なんとハガツオさんでした!
初ハガツオ。
白波たってきたので岸よりでボートエギングしてみたけどダメ。
いつも岸からやるポイントを沖から攻めてもダメw
なかなか難しいもんですねー。
てな感じでお昼で沖上がりとなりました。
本日の水揚げ

イナワラ1匹
ハガツオ1匹
小鯛1匹
その日ハガツオの刺身と炙りを作り、晩御飯を食べた後、ソファでテレビを見ていた…はずw
お風呂から上がったこどもにいたずらされて、時計を見たら2時間経過してたwww
おそらく、まばたきしたまままぶたが力尽きたんだと思う。
みなさん、睡眠は大事ですよ!www
睡眠不足からなのか、ブログ下書きして忘れてた!
どーもすみません。
これに懲りずにまた読んでくれる人ばっかりでよかったわーwww
シュワッチ!
ゴムボート釣行 #034 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #033 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #032 〜深浦沖〜
ゴムボート釣行 #031 〜深浦沖〜
分割ボート釣行 〜深浦沖〜
ゴムボート釣行 #030 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #033 〜平舘沖〜
ゴムボート釣行 #032 〜深浦沖〜
ゴムボート釣行 #031 〜深浦沖〜
分割ボート釣行 〜深浦沖〜
ゴムボート釣行 #030 〜平舘沖〜
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。