ゴムボート釣行 #016 〜平舘沖〜

CAPTAIN JUN

2020年06月01日 11:30

今期は平舘が好調なこともあり、ありがたいことに結構このブログをご覧になっている方がいるようで。

…悪天候で海に出られない時とか、よっぽど暇で時間あるときにしか見ちゃいけませんよ、こんなブログwww

さぁ!2週間に1度の漁の日ですwww

相変わらずすごい数のボート。

今回は某全国釣具チェーン青森店のSさんのゴムボートとNさんのFRPボート、3艘で出港です!

忘れ物がないように早めに準備を始めて、4時20分には海の上にいましたよ。

朝イチ1発目は、ポツポツと魚探の反応を探しながらトンネル前沖50mラインへ。


全集中…!

ジグの型…ただ巻き!www


…コツっ、ゴンゴンゴン!

6時過ぎにジグとタイラバで2匹の真鯛をゲット!


水の中で見るとヒレが青くて綺麗なんですよー。

その後はジグでもタイラバでも根魚祭り!

ガヤガヤしたり


初登場、スペシャルゲストさんも!


高野崎方面の根回りで底にメバルの塊がいたり、マゾイの活性が高かった気がします。

反応がない時間が続いたので、いけすに入れた鯛2匹とマゾイの血抜きをしようと、鯛1匹を取り出して脳天締めした後、2匹目の鯛を取り出そうとしたら…いないっ!




…いけすのふた、開いとるやんけ!www

おうちに帰ったので、資源の保護になりましたwww

その後もダラダラ釣り続けて、無反応のとこで小鯛1枚追加、根魚ポツポツで14時に沖上がり。

今年は反応見つけるのに苦労するわー。

本日の水揚げ


小鯛3匹(うち1匹は帰宅w)
マゾイ3匹
メバル2匹
マハタ1匹
ミズクサガレイ1匹(後輩から)

本日のヒットルアー


ほぼトウキチロウのつや消しブラックの背中側にアワビシートを貼ったりチューンで釣りました。

ベイト反応があるときはただ巻き、何にも反応ないときは緩めのワンピッチで活性を上げてやると釣れる気がします。


帰りにバナナイエローのアキレスボートのおじちゃんと、BEEボートから乗り換えを考えてるお兄さんとボート&釣り談議www

70mの深場でいいサイズが上がってたみたい。

いいサイズの鬼カサゴとクロソイも釣ってたし。

そこまで深場は行かなかったもんなー。

まだまだ読みが甘い!

判断が遅い!

…いや、次こそは浅場だべwww

へば!


あなたにおススメの記事
関連記事