ゴムボート釣行 #010 〜平舘沖〜

CAPTAIN JUN

2019年08月18日 23:00

ずっと天気とにらめっこする毎日でしたが、平舘沖は昼まで西風が弱い予報だったのでやっと出港することに!

5:00出港、とりあえず漁港の前沖45mラインから開始です。

TGベイトブレードチューンを落として2投目…

ゴンッ、ジジジーーーー‼️

きたー!幸先いい!ライン出る出る!


んー、ちょっとドラグしめるか…



あれ、ドラグしまってる…



ま、まじか…



変な引きするな…鯛じゃなさそう…

シャーク?

シャークは走らんべ…

ずっとグングングングンって引きながら、時折ドラグ出しまくる。

なんとかいなしながら巻いてはラインを出され、出された半分も巻けず、、、



これは…




無理だ!


しょっぱなでラインをロストするわけにいかないwww


ドラグ、フルロック!


巻けるだけ巻け!


それでも出されるライン。



…パツンッ!



ふぅーっ。


平舘の沖にはマ◯◯が棲んでいる!?


正体は何だったのか。


青物っぽい引きだったなぁ。


はぁ…ショック。


幸いラインは半分くらい残ってるが。



気をとりなお…せないくらいショック。

でも、釣る!




それからは、反応があるけど食わせられない時間が続き、トンネル前沖から電波塔沖の35mラインを流し、TGベイトからバイプレーンに変えたら、ココン!

40cmくらいの小鯛でした。

満潮過ぎて8:00くらい、いきなり激流に。

しかも風と潮が同じ流れでアンカーも出せず。

TGベイト赤金に変えて巻き巻き。

巻き巻き。

コツッ、コツッ、グッ。

きたー!でもちっさーい!

30cmくらいの小鯛。



11:00、これから風も強くなる予報なので、ストップフィッシング。

陸に上がって、朝にお会いしたジョイクラフトボートオーナーさんと話したら、今日は鯛ラバキャストして横引きパターンだったそうな。

…なるほど…いや、こちらはそれどころではなくwww

楽しい釣りをする為にも、次回までの課題が山積みです♪

本日の水揚げ



真鯛2枚


おまけ



ライン出されまくってやせ細ったバイオマスターwww

ライン変えなきゃ。

ではまた!


あなたにおススメの記事
関連記事