ゴムボート釣行 #003 〜平舘沖〜
7月14日、今回も後輩と平舘沖へ出港です。
現地へ向かう道中から濃い霧が立ち込めていました。
到着して、先に準備していた方々に話を聞くと、なんと岩手から3時間かけて来たらしい。
タフですなぁwww
初平舘ということで、爆釣をお祈りして、先に出港されました。
自分たちも準備をして5:00に出港したが、無風べた凪、1km先がやっと見えるくらいの霧。
魚探のGPSがなければ不安になるくらい。
その魚探も無反応www
反応が出始めたのは6:50。
底付近に何かしらの群れ。
タイラバちょい早巻きで足裏サイズの小鯛ゲット。
群れを探しながら、北から南に流していきます。
しかしアンカー不要なくらい潮が流れていない。
マイクロフリップを初使用、ボチボチマゾイやメバルを追加していくも、鯛の反応はない。
と、後輩が食べ頃サイズの鯛をバイプレーンでゲット。
…ん?水面にパタパタ手招きする赤いヒレのような物が。
なんだ?あれ…
近くにはカモメが二羽。
やっぱり…鯛だよな…
おいでおいでする鯛をタモで救っていただきさんwww
(後にBBQしてる友達の家にお嫁に行きました。)
調べてみると、深場から一気に浅場に泳いでくると浮き袋が水圧の変化に対応できなくて水面にプカプカ浮くこともあるみたい。
そのあとは電波塔沖で小鯛を何枚か追加して起き上がりしました。
途中だいば近くの沖でピンクのアキレスボートがエンジン掛からなくなったのか、手漕ぎで浜を目指していました。
大丈夫だったかな。
次回は今別方面から出港してみようかな。
今日の水揚げ
小鯛3枚、鯛2枚(うち1枚は天からの拾い物)、マゾイ1匹、メバル1匹。
関連記事